こんにちは。
ママ友トラブルアドバイザーのなかさとです。
今日は立春ですね。「春」と聞くと、ちょっと気持ちが緩みませんか?個人的には春=花粉の季節なので、嬉しいような気が重いような・・・です(苦笑)
さて、皆さまは「わが子がイジメにあってる」とか「最近●●君(ちゃん)とうまくいっていないようだな」と感じる時は、どのような対応をとられていますか?しばらくの間は静観してお子さまの様子を見守られると思うのですが、それでもどうしようもない時は・・・どうされるでしょう。
もちろん、いろいろなケースがあるかと思いますので一概に「ああしたほうがいい」「こうすべきだ」という答えはないと思いますが、ひとつだけお伝えできればと思います。
個人的に相手の保護者に連絡を取り、事実関係を伝えることは避けたほうがいいです。
ママ同士が知り合いだったり仲良しの場合は、学校や担任の先生を通さずに「まずは、相手のママに連絡してみよう」となりがちですが、これは実はあまり良い結果を生みません。
ここからは私のほろ苦い経験なのですが、子どもがとても仲良くしていたお友達がいました。その子のママとも年齢や価値観が近かったこともあり、お互い心を開いて過去の話や悩み事を話す仲になっていました。(と、少なくとも私は感じていました)常に「お互い、子どもが失礼なことをしたら、言いづらいことがあっても遠慮なく言い合おう」と約束も交わしていました。
ところが、ある時期から子ども同士がギクシャクし始めたのです。わが子が、お友達から仲間はずれにされたと下を向きながら帰宅するようになりました。しばらく様子を見ていたのですが、わが子の落ち込みぶりがあまりに酷かったので私はお相手ママとの約束を思い出し、「なんだか、最近子ども達うまくいってないみだいたね」と軽く言葉を投げてみました。それはお相手のママも分かっていたようで、「そのようだね」と。次に「最近、うちの子を避けて他の子と遊んでいるんだってね」と言われたのです。
いやいや、それはこちらの台詞だよと喉まで出かかり、そこはぐっと堪えて「あれ、おかしいな。うちの子は「仲間に入れて」と言ったらうまく入れなかったことを嘆いていたんだけどなぁ」とぼんやり返してみたのですが、お相手ママは「うちの子はそんなことしてない!」の一点張りで・・・途中から話すことをやめてしまいました。
考えてみたら。
子ども同士は無視したりされたり、立場が逆になることはいくらでもあります。そして自分の立場を守るために深く考えずに嘘をつくこともあるでしょう。子ども達は、どちらも悪くありません。しかし、親はわが子の話を真に受ける生き物です。常日頃「公平に、わが子しか見えない自分勝手な親にはならないように」と思っていても、いざとなれば自分の子どもが一番大事です。
そんな親同士が、1対1で冷静に向き合って話をすることは非常に困難なのです。滑稽なのは、そんなことを分かりきっているのに「何かあれば、何でも言ってね」などという約束をした母親同士にあるのだと思い、私は自分が情けなくなりました。
その後たまたま担任との面談が近かったこともあり、夫と相談をして子どもの了解を得た後に担任に経緯を伝えました。介入していただくほど深刻化はしていなかったのですが、担任が「知っていてくれる」という安心感が子どもの情緒をだいぶ安定させていたように思います。
もちろん、担任(学校)の対応が100%ではないケースもたくさんあります。しかし、少なくともお相手のママに直接連絡を取り経緯を話す手段を選ぶ前に、学校やスクールカウンセラーなど第三者への相談が必要不可欠だと強く感じています。
子ども達はギクシャクしながらも少しずつ修復に向かいました。クラス替えで違うクラスになってからは適度な距離感で交友は続き、それぞれ違う学校へと旅立ちました。
私達ママ同士の関係は・・・残念ながら、もう以前のようには戻りませんでした。お相手ママは違うママ友さんと楽しそうに習い事を始め、私は一人になることを選びました。もちろん会えば挨拶もします。でも、それだけの関係になりました。彼女のことは大好きでしたが、ママ友という脆い関係を知った少し悲しい思い出です。
ママ友トラブル お気軽にご相談ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ママ友トラブルフォーラム ママ友110番
https://mamatomo110.com
座談会 ガーベラルーム
マンツーマンフォローアップ
お問い合わせ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■