降園後のお子様の幸せ(ママ友だけがすべてじゃない!)

こんにちは。
ママ友トラブルアドバイザーのなかさとです。
毎日蒸し暑いですね。何と、我が家は先日リビングのエアコンが壊れてしまいまして、新しく設置するまでの数日間、地獄のような日々を過ごしました。
まだ夏も来ていないのに・・・明らかに、気候が変わりつつありますよね。
そして、8年ぶりに買い替えたエアコンは、機能が多すぎて全く使いこなせていません(泣)

先日、幼稚園のお子様を持つママから、こんなご相談を受けました。

「自分が人見知りで、全くママ友ができません。ママ友がいないから、降園後子どもに寂しい思いをさせているんじゃないかと、泣けてきます」

幼稚園ママのお悩みの大半は、種類は違えど根っこの部分がほとんどこの「自分のせいで、子どもに被害が及んだらどうしよう」で占められています。

人見知りママの場合は、気軽に連絡が取れるママがいないから、遊びのお誘いが来ない→降園後やお休みに幼稚園のお友達と遊ばせてあげられない→子どもが寂しい思いをしている→自分のせいだ

うんうん、お気持ちとてもよく分かりますよ。

小学生の低学年ぐらいまでは、ママと子どもはセットで動くことが多く、特に幼稚園の時は「母親同士が仲が良い」というだけで、実は子ども同士はそこまでウマが合わなくてもいつもくっついていたりします。幼稚園からの帰り道、ワイワイと楽しそうな輪を横目にそそくさと帰らなくてはならない寂しさは、私も経験済なので泣きたくなるお気持ちも十分理解できます。

でも、安心してください。理由は2つあります。
1つめは、『実は、母親が考えているほど子どもは寂しがっていない』ということです。他の子ども達が楽しそうにしていると「自分も行きたい!」と訴えてくるかもしれませんが、その気持ちはそこまで強いものでも、長く続くものでもありません。他に楽しそうなことがあれば、ケロッと気持ちを切り替えることができるのが幼稚園生のカワイイところです。
そして2つめ。ママ+子どものセットは、せいぜい小学校低学年まで。成長とともに、子ども達は自分たちで「気が合うコミュニティ」を形成しはじめます。母親同士が仲良しだからという理由で、気が合わないお友達と行動したがらなくなってきます。自分の力で仲良しなお友達を作り、自分たちで遊ぶ約束を計画しはじめます。(もちろん、計画を実行する際はママ同士の連絡が必要になる場合もありますが、少なくとも、ママ達が子どものためにあくせくママ友づくりに励む必要はゼロです)

以前、相談者様が「子どもの降園後(放課後)を、いかに楽しく過ごさせるかが自分の課題です」とおっしゃられていました。
その考えは素晴らしく尊敬しますが、いかに楽しく過ごす=通っている幼稚園のお友達と過ごさせるか ということを念頭に置いていらっしゃる方が多すぎると感じています。
皆さん、お子さんのために本当に一生懸命なんですよね。でも、頑張りすぎなくても大丈夫ですよ。

幼稚園のお友達とは、幼稚園の中でめいいっぱい楽しんで、降園後はせっかくですから全く違ったコミュニティに飛び込む!なんていかがでしょう?人見知りママさんは最初は少し頑張りどころかもしれませんが、毎日のコミュニティの中では見つけられなかった居場所が見つかる可能性だってあります。もちろん、お子さんにも新しいお友達ができるチャンスです。
「どこか新しいところはちょっと・・・」というママ。発想の転換で、『2人時間』を充実させてみませんか?親子でお菓子作りにチャレンジする、図書館巡りをしてみる。最近はオンラインのサービスも充実していて、「親子で英会話」なんていうのもあり?なんて思っています。

子どもって、あっという間に大きくなってしまいます。「2人で新しいことにチャレンジ」できる時期も、実はほんのわずかです。
降園後の楽しさは、幼稚園のママやお友達からもらうものではありません。ぜひ、自分たちで楽しみながら創り上げていってください!

ママ友トラブル お気軽にご相談ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ママ友トラブルフォーラム ママ友110番
https://mamatomo110.com
座談会 ガーベラルーム
マンツーマンフォローアップ
お問い合わせ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■